こちらの記事では、「住み替えは決断の連続」について、ご紹介します。
私はマンションから戸建
戸建から戸建に住み替えを2回体験しました。

住み替えは本当に決断の連続でした!
何で悩んで何を決断してきたかまとめてみました!
悩んで決断しなければいけなかった事
どこに住み替えるか
我が家は新しい住み替え先に不満や不安があったままの住み替えでした。
なのでさらに住み替え自体がどんどんストレスになりました。。。
マンションの売却が決まったら気持ちも少し楽になりました。
しかし、引越ししたくないと悲しい気持ちのままでした。
普通、すごくワクワクや楽しい気持ちでいっぱいなはずなのに、、、、
住み替えをご検討されている方は

納得できるところに出会えるまで
住み替えの場所の決断はしてはいけないと・・・・・!
簡単にできそうにチラシなど広告が入るかもしれません、、
タイミングなどもあると思いますが、、
納得できる住み替えをできるのが一番です!!
売却はどこまで値段が許せるか
、、、マンションでよく、ポスティングで

「売ってください 探している方がいます」
この文言は。。。
本当かわからないと私はわかりました!!!笑
囲い込み(仲介業者の売り、買いのお客様確保するため)が絡む場合がございますので
信用できる業者を選ぶのが大事です!
業者を選び、売却の契約方法も決断となります。
あと、お値段も大事です。
どこまでだったら住み替えをできるか、許せない値段で売れないなら住み替えはしないも
方法の一つです。
多額の負債を負ってまで住み替えをするのはオススメできません。
仮住まいするのか
これは売却から新居まで時間があったり、先に売却が進行している方に限ります。
仮住まいをした方が、内覧も楽だったり、内乱自体が増える場合もあります。
住んでいるのか。。。と内覧自体を減らす要因になります。
かといって簡単に仮住まいと言ってもお家が売れないままだと
家賃が倍になりますのでお金がかかります。
うちはマンション売却の際に仮住まいはせず、住みながらの売却でした。
ストレスはありましたが、仮住まいをしなかったのでお金は抑えれました。

ちなみに引越し料金も仮住まいがあると1回増えますのでお金がかかってきます。
どうして行くかこちらも不動産屋に相談しながら決断することになります。
子供の進路先
こちらも住み替え先が離れている場合、色々進路先や学校が変わります。
環境も変わって行くのでこちらもどう過ごして欲しいか考え親が決断することになります。
我が家の場合は保育園に通ってました。
市外へのお引越しでしたが、今の保育園を卒園させてあげたかったので辞めずに続行して通っていました。
送り迎えが大変ですが子供のどう暮らして生活して欲しいか優先しました。
住み替えは簡単に行くものではないと今回わかりました。

マンションの売却がスムーズにそこまでストレスにならなければ
もっと良かったのかもしれません・・
まとめ
住み替えは決断の連続です。

住み替えをして後悔したからこそ、
今度こそ家族で幸せな方向に行こうと行動しました!
住み替えをご検討している方が
みんなハッピーな方向に行きますように!!!
住み替えではこちらの記事もおすすめ!
コメント