こちらの記事では「恵愛病院での2回した無痛分娩に関して」ご紹介します。
長女2019年、次女2020年に埼玉県にある有名な産院 恵愛病院で産みました。
次女の時にはコロナ禍での出産だった為、立ち合いの出産のみ可能でその他(面会)などは
一切なしの少し寂しい出産でした。
現在も立ち会いのみ可能で面会は禁止となっています。(2022.10)
恵愛病院は全国でも出産数が2位、3位になる大きな産院です。
有名人なども出産していたり、ドラマの舞台などにも使用されていてとても有名です。
めちゃめちゃ豪華な病院で入院もすごく良い思い出になりました。
2回体験した無痛分娩
無痛分娩とは
恵愛病院での無痛分娩の方法は、硬膜外麻酔で行います。
陣痛を全くなくすことでは無いですが、少しでも痛みを和らげることが可能です。
恵愛病院では、24時間体制で無痛分娩の対応をしてくれています。
詳しくもっと内容を知りたい方は、上記記載の公式HPへ。
初めての無痛分娩
初めての無痛分娩では、しっかりと痛みが和らいでいくのがわかりました。
陣痛を感じ、5cmほど開いた後にすぐに無痛処理をしていただけた事で
麻酔の効き目がしっかり効きました。
しかし、麻酔の影響で少し目がクラクラしたり、吐き気が出ました。
正直、最後の赤ちゃんが頭から出ていきむ時に、いきむのも感覚がなく、難しかった。
しかし、痛いのは本当に最初の陣痛だけでした!
痛みが和らいだおかげでリラックス出来て、出産時間もスムーズでした。
同じ初産の友達には産後も全然、違うよね!!!と言われて確かに、産後も回復が他の人より早かった気がします。
・妊娠週数や月齢にあった情報が毎日届いて助かった!
・悩み解決もしやすく、体調不良、夜泣き、胎動などQ&Aが充実していました^^ままのて
私も実際に使用していました!
2回目の無痛分娩
2回目の無痛分娩では計画分娩でした。
なので、前日に入院をし、あらかじめ出産準備をして様子を見ながら無痛処理をしていきます。
出産当日に、破水から始まり、陣痛が始まりました。
そして、2人目だった事もありすごくお産が早く進みました。
なんと、無痛処理で麻酔が効く前にどんどん赤ちゃんは頭が見えていて、
無痛分娩のはずだったのに、最後まで痛かったのです。
これは、思った以上に赤ちゃんが早く出てきたかったんだなと、、、
無痛分娩の効き目には個人差がありますが、
時間との戦いでもあるなと感じました。

あの時は、10万出して無痛しなくても良かったかなと思っちゃったよ。。
無痛分娩の費用
費用は10万円プラスになります。
計画分娩の場合は前日の入院が必要になりますので
さらに15000円プラスです。
無痛分娩の希望に沿えない場合
・分娩の進みが非常に早く、麻酔処理が間に合わない場合
(私も実際、二回目そうでしたが安産と言えます)
・肥満などの理由で麻酔処理が困難の場合
・医学的な場合で、麻酔処理が適さない場合
母子とも安全に出産できるのが一番です。
個々に合わせて出産方法を先生などと相談しましょう!
おまけ
出産の際は気持ちも落ち着かず、ソワソワしてしまい良く寝れない時もありますよね。
私は妊娠した時から考えすぎて寝れ無い事が多々ありました。
寝れない時には、音楽を聴いたり、本を読んだりして気持ちを落ち着かせました。
音楽は横になりながら聴けますが、本だと腕に負担になったり場所を選んだりします。
そんな時には、耳、音で聴いて読む本が断然にオススメ!
おすすめの理由
・読むではなく、聴くだから横になり休みながら読める!
・体に負担がない
・2ヶ月間の無料体験が出来る!
無料期間のうちがチャンスです。
無料期間中にたくさん気になっていた本を読書できます。
正直、本屋で本を買うことがいままでなんと勿体無かったことかと悔やみました。
ぜひこの機会にお試しください。
出産前後の時間を有意意義に使えること間違いなしです。
Amazonの「聴く」読書Audible 2か月無料体験+100ポイントキャンペーン
まとめ
人により、出産に対しての考えや価値観は違います。
私は無痛分娩の方法を選択しました。
少しでも私の2回の体験談がご検討している方のご参考になれば幸いです。
コメント