今回は私が住み替えの時に経験した産後うつについて記事にまとめてみました。
産後うつ状態だった時
次女を出産した時です。
もちろん、出産前にも感情の起伏が激しくて女性ホルモンがおかしくなっている感じはありました。
(病院に行って診断されたわけではなく、自分での判断です)
もちろん、出産前にも感情の起伏が激しくて女性ホルモンがおかしくなっている感じはありました。
(病院に行って診断されたわけではなく、自分での判断です)
・何をするにもやる気が起きなかったり
・急に悲しい気持ちになったり
・とにかく元気が出ない
・前向きな気持ちが湧いてこない
産院の出産講習の時にも産後うつになるママは少なくないと聞いていました。
1人目を産んだ時にはなりませんでした。次女の妊娠、出産の時にまさか自分も同じようになるとは思いませんでした。
1人目を産んだ時にはなりませんでした。次女の妊娠、出産の時にまさか自分も同じようになるとは思いませんでした。
産後の時間の過ごし方
産後、3ヶ月過ぎ〜半年の間に住み替えをしようとマンションの売却が始まりました。
それが更に自分の体にストレスをかけました。
感情の上がり下がりもすごく多く、悩むことも多かったです。
産後すぐではなく、産後動き始めたら無理したのかおかしくなってきました。
自分でも感情のままに動いたり(元からそうゆう性格だが食欲が出なくて、体重が落ちてきたので改めて実感しました。
私、、おかしい???
そう思い始めるとどんどん、マイナスに考え始めて自分を苦しめることになります。
とりあえず、外に出て歩いたり、たくさん話を人とすることで私は回復しました。
マンションの売却が済んだこともあったと思います。
産後、元気になる為にしたこと
産後、少しでも状況を変えたいと思い試したことです。
少しでもご参考になれば良いです!
少しでもご参考になれば良いです!
1.本を読んでみる
私は産後、まずある本を手にしました。
こちらの本を読んで、『あ,自分だけじゃないのか』と安心しました。
少しでも疲れているママに読んでもらいたいです、いや。読んでください…!!
|
無料の間にamazonプライムを楽しむのもお得です!
2.サプリで栄養補給
本を読んでまず私はビタミンがたりてないのでは?
鉄分が足りてない?だから元気が出ない!!のかと知り(安易w)サプリも試しました!!
こちらは友達からも紹介してもらいましたよ!
ベルタなので安心して購入できました!
朝などに飲むだけで無理なく続けれました!
あとは試したのが
スッポン小町!!!
有名ですよね!これも友人から紹介してもらいました。
無理なくこちらも2ヶ月くらい続けました。
続けるうちに、かかとがツルツルになってびっくりです!!!w
|
サプリなどはあまり飲用しないのですが産後は引用してみてよかったなと感じています。
少しでも気持ちが明るくなるなら、ぜひ試して欲しいです。
3.散歩(歩くのを増やす)
体を動かすと自然とリフレッシュできます。
いつもは歩かない道を歩いたり、買い物をブラブラしたり、、
いつもは車や自転車だけど歩いて色々と目で見て感じると前向きな気持ちになっていきます。
まとめ
やっぱり、ママが明るくないと家族みんな暗くなります。
ママの元気な姿が一番です!!!
そして感じたのがやっぱり、体を動かして歩いて上を向くこと!
人と話してストレスを発散すること!
女性は話をしてストレスを発散する生き物です(持論)
少しでも産後辛くなったら、周りの人と話をしたり、
散歩してゆっくりするのをお勧めします。産後のマンション売却活動はお勧めしません…w
散歩してゆっくりするのをお勧めします。産後のマンション売却活動はお勧めしません…w
体や心に無理ないように、可愛い赤ちゃんと大切な時間を過ごして欲しいです^^
こちらもよかったらご参考ください↑↑
コメント