こちらの記事では、「お家の査定査定から契約までの流れ(体験談)」について、ご紹介します。
お家の査定について

我が家の2回目のお家の査定した時の体験談です!
査定する日時が不動産屋さんと決まったら用意してほしいと言われた書類を準備し待機。。。。
ちなみに用意してほしいと言われた書類内容穂こちら
・販売当時の図面
・性能保証関係
・間取り図
・土地面積、建物面積のわかるもの
・建物の保険関係の書類
・設備関係の書類
大体、引き渡しに不動産屋やハウスメーカーから貰う書類一式です。
査定日、当日のこと
査定日には
- 片付け(軽く)
- PETでお茶を数本用意(人数分)コロナもあるので飲まない方も。。
PETの方が持って帰れるので良いです!
用意しました。
営業の方が2人で来られました。
リビングだけさっと見て、あとは書類の確認。
推定これくらいから売り始めれます。と査定額の提示。
本当30分くらいで終わりました!
うちは少しイレギュラーで購入して1ヶ月で綺麗だったので、2階も水回りもほとんど見られていきませんでした。
そして売却予定額としては周辺の中古価格の平均ではなく新築と同様の価格から!!
これは本当に助かりました!!
結局は担当が大事
売却して、また住み替えが実現できるかも。
そう思えたのは信用できそうで、安心できそうな担当の方だったからです。
うちは担当がお二人ついています。
ベテランの方とまだお若い方、どちらも感じの良さそうな人なのと、
疑問に思った事に対して誠実に返答してもらえたのが安心でした。
査定をした翌週に住みたいお家の申し込みがオープンになるとのことで
気持ち的には購入できる価格だったらGOしよう!
と主人とは話し、その日を迎えました。
物件の内容オープン・申し込みについて
そしてその日がやってきました。
ドキドキして、このくらいの値段だったら、と前日は何度もローンシュミレーションをしました。
まず、お家の場所、どこの建つのか。。。
店長さんが出てきました。
おっ、、、本当に重要物件なんだ。。。と実感
場所の作図が出てきて、ここは!!!
ここかもっと何度もグーグルマップで検索していた場所でした。
本当に悔いのない場所でした!!
そして次は価格について、、、
分譲地なので区画・値段が出てきました。
わっ!!!思ってたより安い!!!!
そうなんです。通常4分割で取るような区画を5区画だったので
少し小さくはなりますが安いのです。
それも旗竿地を選べば、もっと安い!!
うちはここがいい!!
すぐに申し込みしました。
そして売却に関しても最終売れなくても相場よりいいお値段で
買取をしてくれる事を言われました。
本当にこれも嬉しかったです。
ちなみに買取価格は購入した物件価格の-200万くらいです。
中古物件としては購入した時より土地が跳ね上がった以外では
買取価格としてはありえない価格だと思いました。
翌日に契約
もうその日の契約していきたいところでしたが、午後に予定があったので
翌日の午前中にまた契約をしに行きました。
本当に夢みたいで嬉しくて、
前回の契約の時とは違う気持ちでした!!!
当日、重要事項説明を受け、書類にサインをしました。
契約当日
契約当日は手付金とハンコを持って不動産屋さんへ足を運びました。
まず、宅建免許を持っている事務の方が重要事項説明をしてくださいました。
そのあと、内容を確認し、サイン、手付納付しました。
そして住み替えだったので仲介の契約も取り交わして契約日は終了。
事前審査はまた翌週にしました。
(担当の方が不在だったので)
契約は、大事な部分など不明点がある場合は必ず、サインをする前に
手付を支払う前に確認するにが大事です。
契約してしまうとすぐだったら手付放棄(お金は戻らない)で白紙にできますが
そのお金も勿体なのでよく確認が大事です。。
後悔しない契約に
私は前回の契約の次の日にはこれで良かったのかな?
「解約」
のワードが出てすぐに調べたりしました。
もうその時点で一生の買い物なのに間違っていました。
ちなみに今回は全然、解約したいなんて思いませんし、早く事前審査通って!!
と待ち遠しかったです。
これが正常なのだなと思いました。
前回の事前審査待ちの時は、落ちてくれ!と思ったのを覚えています。。。笑
事前審査などでローンが落ちると大体がローン特約がついていて
白紙に戻す事ができます。
もちろん手付も戻ってきます。
まとめ・これからお家の契約をする方へ
本当に後悔しないか、金銭的に、家族的に、よく考えて契約するのが大前提です!!!
私は最初の住み替えを反省しています。
結果的に2回の住み替えをすることになりました。
もう場所(土地)は妥協したくないとこれが一番だと我が家はわかりました。
これから、お家をご購入知る方も何が一番妥協したくないのか決めていくのが大事です。
前回は、ふんわりしか決めないままお家を(建売)契約しました。
ぜひ、良い方向に皆様がお家づくり、住まい探しができますように。。。!!
住み替えに参考になる記事はこちらから↓
コメント