【恵愛病院で出産】辛すぎたつわりの乗り越え方法 対策グッズや食べ物を紹介! いつから?いつまで続くの?

妊娠 出産(子育て)

 

こちらの記事では「私のつわりの乗り越えた方法」をご紹介します。

妊娠で辛かったつわりの乗り越え方法

すごく、、、、つわり酷かったんです。
毎日、毎日、トイレと友達になったくらいずーっとトイレにいました。

mame
mame

早く毎日が終わってほしい。
つわりが終わってほしいと毎日毎日願っていたよ。

つわりはいつからいつまで?

私の場合、つわりは最初の初期、妊娠2ヶ月目頃から安定期まで続きました。
次女の時も同じで、安定期に近ずくにつれ楽になってきました。

本当にこの3ヶ月が辛く感じましたが、安定期に入ると嘘だったこのように
楽になりました。(つわりの始まり方や終わり方は個人差があります。)

1人目の時は特にひどく、病院で点滴を打ってもらいに横になっていたほどでした。

今、つわりに悩まされ苦しんでいる方が、少しでも楽になる方法をご紹介します。

 

マスクにアロマ

コロナ禍でもあるのでマスクには、必ずアロマを付けていました。
この匂いは大丈夫!気持ちが和らぐ!が個々にありますよね。

少しでも落ち着く匂いをマスクに塗って匂いでつわりを退治!!!していましたよ!

サプリや飴

常に口の中はヨダレがあり、少しでも飲み込むと楽だったので
飴などで対策していました。

もちろん、市販の飴でも良いのですがつわりが少しでも楽になるフルーツ系の
飴が助かりました。

飴もですが、つわりの際にはサプリにも頼りました。
少しでも栄養を摂取し、赤ちゃんに影響がないように配慮しました。

お申し込みはこちら【ベルタママリズム】

私はこちらベルタのサプリを定期的に使用しました。

妊娠前から葉酸は摂取した方が良いと聞いていたので妊娠前、妊娠中、産後と大活躍しました。

サプリなので簡単に摂取できるのも助かります。

ツボ

つわりには、ツボ押しが効く!とよく聞いて自分でもツボを押したりしていましたが、
正直、そんな余裕なくて忘れてしまうんですよね。

そう思った時に知ったのがこちらの商品です。

自分の手首に巻きつけるだけです!
これを着けてるのが恥ずかしいなと感じる方は、手袋やアームカバーなどを上から付けるのを
オススメします。

気持ちからなのか、着けていると少し落ち着いた気分になります。
少しでも軽減されるので、付けるだけなのでおすすめ!!!

 

食べれるメニューを知る

つわりの時って本当に食事が辛いんですよね。
無理に食べることはしなくて良いらしいですが、
食べれるものを知っとくのも大事です。

私は夏場には冷やし中華が食べれました!
やっぱり、冷たくて酸っぱいものの方が良かった!

あとは冷しゃぶです!
これも酢醤油で食べるとさっぱりして良かったですよ。

リフレッシュする!

気持ちから変える。のもすごく大事です!
つわりの時は本当に辛いのですが、本を読んだりして辛い時間を考え過ぎないようにするのも大事です。

本屋さんに行くのも大変なことだと思います、その時はネットで読書がオススメですよ。
今なら体験無料期間などもあります。

あっあと、、、
買い物などは頼れるものに頼り体を休ませましょう!妊娠・出産・産後に便利だったネットスーパー・宅配のおすすめ!体験談 育児中の買い物を楽にする
妊娠がわかったらインストール必須のアプリ

・妊娠週数や月齢にあった情報が毎日届いて助かった!
・悩み解決もしやすく、体調不良、夜泣き、胎動などQ&Aが充実していました^^ままのて

私も実際に使用していました!

ダウンロードはこちらから⬇︎
『ままのて』アプリインストール

 

 

まとめ

つわりは本当に大変すよね。
いつかは終わる、いつかは終わると思いつつ、本当に毎日吐いていた生活は辛かった。

私は出産の産む時間より、正直、3ヶ月続いたつわりがすごく辛かったです。

今、つわりで悩んでいる方が少しでも楽になれば嬉しいです。

つわりで悩んでいる方、辛かった分、赤ちゃんが生まれた瞬間、ものすごく感動します。
出産は怖いかもしれません、しかし、辛いつわりを乗り越えたあなたは絶対に幸せな出産ができるに
間違いないです。

辛いつわりを経験している妊娠中の方へ、どうか少しでもこの記事を読み
楽になりますように、応援しています!!!

こちらの記事もオススメです↓



 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました