こちらの記事では「ポラスの分譲住宅・建売を購入した話&住んでみた話」です!!

私、当初はポラスのことを知りませんでした
「建売でもこんなのあるのかー」
「庭付きで分譲なら子供も嬉しそう!!」
憧れるなー!って感じで、、、
地元埼玉ではめっちゃくちゃ有名なハウスメーカーさんでした!
ポラス分譲住宅を購入した時の話
実際にポラスのお家を知ったのは、知人の話でした・・!

〇〇がポラスのお家購入したんだって!
めっちゃおしゃれだったー!!!

え??ポラス?知らない!
って流れで、ポラスを調べ始めました。
調べていると、インスタなどで広告で良く流れてくるようになり、、、、
いいな〜!!!と思い、どんな感じか一度見てみよう!
と気軽に見に行きました。
実際に見にいった場所はあまり住むのにピンとこなく、、、、
また、ちょこちょこHPやインスタを見ている時に、住んでもいいな!と思える場所に
ポラスの分譲住宅が建つのがわかったのです。
そうして電話で問い合わせを早速してみることに。。。。

こちら残り1棟となっています。

え!!!早く見に行かなきゃ!!!!
見にいくと言ってもまだ建っていないので、内観が同じような建物を実際に見る内見を薦められました。
そして、平日の夜に、小さい子供を2人連れて車で見に行き、主人が仕事が終わるのを待っていた記憶が今でも忘れられません・・・・
そこまでして急いで決めることだったのか。。。
そして、早く決めなければ無くなってしまう!
と焦りもあり、その場で申込書を提出。
その週末には住み替えになるのでマンションの売却や契約の話に進行しました。
ここで大事なのが、、、、
焦って決めるものは良くない
本当に後悔したんです。
なくなっっちゃうかも!と焦り、先に住む場所を決め、売りのマンションのことを蔑ろにしてしまいました。。。。
実際に、ポラスのお家は素敵なので住んでみたら良かった!ってみんななるはずです。
私の場合は場所が(土地)がすごく後悔したのですが、場所に後悔なければこのまま住んでいたはずです。
実際に住んでみた話
実際に住んでみての感想をまとめてみました。
住んだのは8月末から2月末の半年の期間だけですが、検討している方のご参考になれば嬉しいです。
良かったところ
見た目がおしゃれ
実際に住んでみてお家はお洒落にみえるし、良かったです。
外構ですが「灯かりのいえなみ協定」みたいなのがあるのも良かった!
分譲地内が明るくなって綺麗ですし、防犯面でも安心しましたよー!!!
うちは場所(土地)優先だったので手放しはしましたが、お洒落な家とまわりがみんな同じくらいの世帯だったので良かった!
ここのハウスメーカーはまちづくりみたいなコンセプトですが、なるほどなとゆう感じ。。
お気に入りだったのは天井高が2.7m
めちゃめちゃ開放感ありますよ。
広く感じるし。。
以前アップした写真ですが、シーリングファンをつけても圧迫感がありません。
床材が良い感じ&床暖房完備
厚みもありましたし、無垢ではないですがそれ風にみえ、幅もあるタイプでした。
なのに床暖がLDについているんです!
見た目もですし、機能も良かったです。
インテリアコーディネーターさんに相談できる!
照明などカーテン、インテリアを相談できる時間をもらえます!
引き渡しの際にすぐ住める状態なんですよね。
すごく魅力的でした。
実際に、照明やバーチカル、キッチンボードなど全部つけましたよ!
残念ながら気になるところ、、、?
建売なんで、間取りなどは平凡ですかね、、??
これは本当に人によると思います、、、
まわりに住んでいる人にもよりますし、やっぱり子育て世代が多い印象ですし、実際にそうでした。
小さい子付きファミリーがほぼで、あとは新婚さんな感じですね。
子供たちが分譲地の道路でバタバタ遊ぶのは日常茶飯事。
これが嫌な人はまず分譲地は向いてない気がします。。
あと分譲地内に車を置くマナーを守れない人が少しでも居るといやだったり、、、、
道の使い方ですかね。
営業が担当によって格差があるかな?と感じました。
まとめ
子供を作る予定の新婚さんや子供がいるファミリー向けの分譲地です。
20代後半から30代半ばの方が多い印象です。
ファミリーの方には、自分の住みたい場所にポラスがあればぜひおすすめしたいです。
ご紹介された方は10万円分のインテリア代金に回すことが出来ます。
気になる方はインスタでフォロー&DMお待ちしております。
おまけ

お家を購入した際にはアンケートに答えるだけで5000円のギフト券が貰えました!
スマホで答えたらギフト券が発送してもらえます!
5000円分はすごく大きいですよね。
知らなかった方は是非チェックしてみてくださいね♪
オススメ絶対もらえるアンケート
契約の際に、ギフト券が必ずもらえるアンケートがあるのでご購入の際は忘れずに!!
貰えるものは貰わないと損です!
そんなに難しいアンケートではないのでオススメです!
我が家はこちらのアンケート忘れずに出してギフト券をもらっています!!!
コメント