こんにちは!
小学一年生の娘を持つまめです。
この春、娘が小学校に入学し、親子ともにドキドキの新生活がスタートしました。
ランドセルや文房具の準備も楽しかったですが、実は一番気になっていたのが「娘の安全」
初めての登下校、習い事、友達との遊び…行動範囲が広がる中で、ちゃんと帰ってこれるかな?と心配でした。
そんな中、みてねGPS1か月ほど使ってみて、「本当に買ってよかった!」と心から感じています。
今回は、なぜみてねGPSを選んだのか、実際の使い心地や良かったポイント、そして他のママパパにもおすすめしたい理由をたっぷりお伝えします!これからGPSを検討している方の参考になれば嬉しいです。
なぜ「みてねみまもりGPS」を選んだのか
娘が小学校に入学する前、こんな不安が頭をよぎっていました。
学校までは約徒歩25分。
友達と一緒とはいえ、初めての道を歩くのは心配。
習い事や遊びの移動ピアノ教室や公園に行くとき、ちゃんと着いたか確認したい何かあったとき、すぐに親に知らせてほしい。
キッズケータイも考えましたが、学校では持ち込み禁止!!
スマートウォッチも候補でしたが、電池持ちや操作の簡単さが気になりました。
そんなとき、ネットで話題の【みてねみまもりGPSトーク】を検討しました!
みてねみまもりGPSの決め手
* 位置情報の正確さ
GPS衛星5種(GPS、みちびき、BeiDou、Galileo、GLONASS)に対応し、Wi-Fiや携帯基地局も活用。都市部でも正確に位置を把握できる。
* コンパクトで持ち運びやすい
手のひらサイズで、ランドセルに入れても邪魔にならない。
* 長持ちバッテリー
最大2か月の電池持ちで、頻繁な充電が不要。
* お知らせボタン
緊急時に子どもがボタンを押すと親に通知が届く。
* ボイスメッセージ機能(トークプラン)
親子で最大40秒の音声メッセージをやりとりできる。
* お手頃な価格
端末価格は約5,000円(キャンペーンでさらに安く!)、月額はGPSプラン528円、トークプラン748円(税込)。
* 信頼性
mixiが運営し、2025年オリコン顧客満足度調査で総合2位、トーク機能付き部門1位の実績。
特に、ボイスメッセージ機能は娘とのコミュニケーションにぴったりだと思い、トークプランを選びました。実際に使ってみて、これらのポイントが本当に活きていると感じています。
みてねGPSを2か月使ってみたリアルな感想
1. 登下校の安心感が段違い!
娘の小学校は住宅街にあり、道は比較的安全ですが、初めての一人歩きは親としてドキドキ。
みてねGPSをランドセルのポケットに入れておくと、スマホアプリでリアルタイムに娘の位置がわかります!!
例えば、朝8時に家を出て、8時25分に学校に到着すると通知が来るので、「あ、ちゃんと着いた!」と安心。
帰りも学童や自宅に着いたタイミングで通知が届くので、仕事中でも状況を把握できます。
AIがよく行く場所(学校や自宅)を自動で学習してくれるので、設定も簡単でした。
2. ボイスメッセージで娘との距離が縮まった
トークプランのボイスメッセージ機能は、娘のお気に入り!
電話ほど大げさじゃなく、LINEほど文字入力の手間がないので、6歳の娘でも簡単に使えています。
メッセージは最大40秒なので、短く要点を伝える練習にもなってるかも(笑)。
ボタン長押しで録音できるシンプルな操作も、低学年にぴったり。
娘は「ママと秘密のトークみたい!」と楽しそうで、親子でコミュニケーションが増えた気がします!!
3. コンパクトで子どもに負担なし
みてねGPSは超軽量(約56g)で、サイズも手のひらに収まる小ささ。
娘はランドセルの内ポケットに入れっぱなしですが、「重い」とか「邪魔」と感じたことはないみたい。
ピンクのカラーを選んだら「かわいい!」と大喜び。
ストラップ付きでカバンに付けられるので、落とす心配も少ないです。
4. 電池持ちが優秀すぎる
公式では「最大2か月」とありますが、実際は1か月くらいで充電が必要かなという感じ。
それでも、週1で充電するようなデバイスに比べると圧倒的に楽!
充電はUSB-Cで簡単だし、バッテリー残量もアプリで確認できるので、「充電切れで使えない!」というトラブルもありません。
ちょっと気になった点と対処法
良いことばかり書いてきましたが、正直なところ、気になる点も少しありました。
- 位置情報の更新間隔
自転車やバスで移動すると、リアルタイム性が少し遅れることが。
公式によると、GPS情報の更新は最短1分間隔なので、速い移動には多少のズレが出るみたいです。
とはいえ、徒歩中心の娘にはほとんど影響なし。 - システム障害の噂
ネットで「みてねGPSはたまに不具合がある」という口コミを見かけました。2か月使って大きな問題はありませんでしたが、登下校の時間帯にアクセスが集中すると、アプリが重くなることがまれに。
すぐにアップデートで改善されるので、mixiのサポート体制には信頼を置いています。 - トークの送受信エラー
一度だけ、娘が送ったメッセージがアプリに反映されないことが。
アプリを再起動したら解決したので、通信環境の問題だったかも。
これらは小さな課題ですが、全体の満足度を下げるほどではありません。
mixiは定期的にアップデートを行っているので、今後の改善にも期待です!
他のGPSとの比較:なぜみてねがイチオシ?
購入前に「あんしんウォッチャー」や「BoTトーク」など、他の子供用GPSも比較しました。
以下は簡単な比較ポイントです。
・あんしんウォッチャー 本体価格が安く、2台目の月額無料が魅力。
ただし、トーク機能がないので、娘とのコミュニケーションを重視する我が家には不向き・BoTトーク
AI見守りや防犯ブザーが特徴。
デザインもかわいいけど、月額がやや高め(約1,000円)・TOYOTA SayuU
通話機能や左右確認検知など高機能だが、端末価格が高く、低学年にはオーバースペック
みてねGPSは、価格・機能・使いやすさのバランスが抜群。
特に、トーク機能付きで月額748円はコスパが良いと感じました。2025年オリコン顧客満足度調査でトーク機能付き部門1位なのも納得です!
こんな家庭におすすめ!
みてねみまもりGPSは、以下のような家庭にぴったりだと思います。
・小学低学年の子どもがいる家庭
・登下校や習い事で子どもが一人で移動する機会が多い
・電話やLINEはまだ早いけど、簡単なコミュニケーションを取りたい
・コスパの良いGPSを探している
・信頼できるブランドの製品を選びたい
特に、新一年生の保護者には本当におすすめ。入学準備の忙しい時期に、子どもの安全をしっかり確保できるのは心強いですよ。
購入方法とお得なキャンペーン情報
みてねGPSは、公式オンラインストア、楽天、Amazonで購入可能。
2025年5月現在、新入学キャンペーンで端末価格が15%オフ(約4,500円)になるチャンス!
さらに、紹介コードを使えば追加割引も(詳細は公式サイトで確認してください)。
月額料金は、GPSプラン(528円)かトークプラン(748円)を選択。
トークプランは途中で変更もできるので、まずはGPSプランで試してみるのもアリです。
購入時は、専用シリコンケースも一緒に買うと、カバンに付けやすくて便利ですよ。
公式サイトでチェック:最新キャンペーンやクーポンはこちらから!
子供の安全を見守る【みてねみまもりGPSトーク】
まとめ:みてねGPSで、子どもの安全と笑顔を守ろう
みてねみまもりGPSを使って2か月、娘の登下校や遊びの時間を安心して見守れるようになりました。
ボイスメッセージで「ママ、今日楽しかった!」なんて声を聞くと、親としても幸せな気持ちに。
娘にとっても、「ママがいつも見守ってくれてる」と安心感につながっているようです。
子どもの安全は、親にとって一番の願い。
みてねGPSは、その願いをシンプルかつ確実に叶えてくれるアイテムです。
新一年生を迎えるママパパ、または子どもの行動範囲が広がって心配な方に、ぜひ試してほしい!きっと「買ってよかった!」と思えるはずです。
最後まで読んでくれてありがとうございました!もし質問や感想があれば、コメントやSNSで教えてくださいね。
子育ての小さな安心を、みてねGPSで一緒に手に入れましょう!